セキュリティニュース 2023/06/15

■CVE-2023-0010 PAN-OS: Reflected Cross-Site Scripting (XSS) Vulnerability in Captive Portal Authentication
https://security.paloaltonetworks.com/CVE-2023-0010

■Chinese Hackers Exploit VMware Zero-Day to Backdoor Windows and Linux Systems
https://thehackernews.com/2023/06/chinese-hackers-exploit-vmware-zero-day.html

■キングソフト製「WPS Office」に OS コマンドインジェクションの脆弱性
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2023/06/15/49521.html

■Microsoft June “Patch Tuesday” Addresses 73 Vulnerabilities
https://securityboulevard.com/2023/06/microsoft-june-patch-tuesday-addresses-73-vulnerabilities/

■U.S. and International Partners Release Comprehensive Cyber Advisory on LockBit Ransomware
https://www.cisa.gov/news-events/news/us-and-international-partners-release-comprehensive-cyber-advisory-lockbit-ransomware

■SMSの迷惑メッセージやフィッシング詐欺にどう対処すべきか
https://ascii.jp/elem/000/004/140/4140612/

■LockBit Ransomware Extorts $91 Million from U.S. Companies
https://thehackernews.com/2023/06/lockbit-ransomware-extorts-91-million.html

■2022年度の国内ZTNA市場は前年度比40.0%増の23億8,000万円- ITRが予測
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230615-2704928/

■EU的法律の作り方は日本のIT事業者を幸せにするのか?GDPRとCookieから考える「プライバシーの問題」
https://logmi.jp/tech/articles/328795

■権限悪用しコロナ感染者情報を不正閲覧、知人に漏洩 – 東京都
https://www.security-next.com/146837

■ハッカーがTwitterやGitHubでセキュリティ研究者になりすましてWindowsやLinuxにマルウェアを感染させる「偽の概念実証エクスプロイト」を公開している
https://gigazine.net/news/20230615-fake-security-researcher-in-github/

■スパイウェアを阻止するには、法律の制定だけでは不十分
https://gblogs.cisco.com/jp/2023/06/talos-threat-source-newsletter-june-1-23-spyware/

■新たなボットネット「Horabot」によるサイバー攻撃が発生、標的は中南米
https://gblogs.cisco.com/jp/2023/06/talos-new-horabot-targets-americas/

■チェック・ポイント・リサーチ、2023年5月に最も活発だったマルウェアを発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000021207.html

■2022年度3Qのセキュリティ動向、「パスキー」「ショーケース漏えい事件」などを分析【NTTデータ調べ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/586eaa272e19554ad3cc89b7251790a9addfbe52

■EU的法律の作り方は日本のIT事業者を幸せにするのか?GDPRとCookieから考える「プライバシーの問題」
https://logmi.jp/tech/articles/328795

■仕事のデータをため込みすぎると何が起きる?
https://kn.itmedia.co.jp/kn/articles/2306/15/news079.html

■URLフィルタリング「i-FILTER」、ChatGPTなどAIチャット向けのセキュリティ機能を追加
https://it.impress.co.jp/articles/-/24957

■ローソン チケット発券などのシステム障害が復旧 サービス再開へ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/544858

■マイナンバー800万人分を扱う社労士支援システムにサイバー攻撃…情報集約とひも付けのリスクを考える
https://www.tokyo-np.co.jp/article/256708
→エムケイシステムの件

■リモートアクセス機器経由で不正アクセス – 電通国際情報サービス
https://www.security-next.com/146827

■当社ネットワークへの不正アクセスについて(第3報) 株式会社帝国データバンク
https://www.tdb.co.jp/info/topics/k230601.html

目次