セキュリティニュース 2023/06/27

■「Google Chrome」に4件の脆弱性、最高深刻度は「High」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1511670.html
https://www.security-next.com/147342

■Linuxカーネル「Linux 6.4.0」リリース
https://thinkit.co.jp/news/bn/22216

■NVIDIA GPUディスプレイドライバに脆弱性 – アップデートが公開
https://www.security-next.com/147348

■生産終了したNEC製ルータ17機種に複数脆弱性 – 修正予定なし
https://www.security-next.com/147369
https://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv23-007.html

■WAVLINK 製 WL-WN531AX2 における複数の脆弱性
https://jvn.jp/jp/JVN78634340/

■高度なサイバー攻撃の対抗策のカギとなる「XDR」。今求められる3要素とは?
https://www.trendmicro.com/ja_jp/jp-security/23/f/security-strategies-20230626-04.html

■北朝鮮によるサイバー攻撃、主な目的はスパイ活動 – 標的はアジア地域
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230627-2713000/

■自衛隊が「スターリンク」利用開始 中ロ念頭に通信機能強化 サイバー整備課も設置へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000304941.html

■防衛省に「サイバー整備課」7月新設へ 増員による機器整備など担当
https://www.asahi.com/articles/ASR6V7JKJR6VUTFK018.html

■DDoS攻撃の全体像すばやく把握、効果的な対策へ…官民一体の新組織
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230626-OYT1T50145/

■アカウント管理の「あるある」にどう対処すればいい? “ザル運用”を見直そう
https://news.yahoo.co.jp/articles/360cd8d4f46134a8e2a72201ff4758d6e12d9a9e

■社内の情報セキュリティ対策、「十分かどうかわからない」が約4割 ビジネスパーソンの情報セキュリティに対する意識調査最新レポート
https://digi-mado.jp/article/54793/

■今日もどこかで情報漏えい 第12回「2023年5月の情報漏えい」誰もカード番号と気づかなかったのか
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2023/06/27/49581.html

■「困ります」母子手帳とマイナカードの一体化 手帳の一覧性は失われ、情報漏えいなどトラブル懸念も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/259074

■複数サーバがランサム被害、診療に影響なし – 京都府内の病院
https://www.security-next.com/147179

■ふるさと納税した約80人 個人情報が閲覧できる状態に 岐阜・白川村
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e2a8dad6198b940e9d96f882793a1d52cbf7f74

目次