セキュリティニュース 2023/07/04

■20万以上インストールのWordPress人気プラグイン、緊急のゼロデイ脆弱性
https://news.biglobe.ne.jp/it/0704/mnn_230704_1132176932.html
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2307/04/news045.html

■バッファロー Trend Micro USB Security 搭載USBメモリ、2028年12月31日でサポート終了
https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2023/07/04/49617.html

■Linuxマルウェア解析から明らかになった、APTグループ「Lazarus」による3CX社へのサプライチェーン攻撃の関与
https://eset-info.canon-its.jp/malware_info/special/detail/230704.html
https://ascii.jp/elem/000/004/143/4143640/

■Kaspersky、Lazarus攻撃グループ下のAndarielが使用する、新たなマルウェア「EarlyRat」を発見
https://www.rbbtoday.com/release/prtimes2-today/20230703/878786.html

■Microsoft denies data breach, theft of 30 million customer accounts
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/microsoft-denies-data-breach-theft-of-30-million-customer-accounts/

■法人ネットワークを脅かすランサムウェア攻撃から考える「最善の技術的対策」
https://www.trendmicro.com/ja_jp/research/23/g/best-practices-from-ransomware-attacks-threatening-corporate-networks.html

■SSH Servers Hit in ‘Proxyjacking’ Cyberattacks
https://www.darkreading.com/risk/ssh-servers-hit-in-proxyjacking-cyberattacks

■Security and Privacy Controls for Information Systems and Organizations
https://csrc.nist.gov/publications/detail/sp/800-53/rev-5/final

■アイデンティティセキュリティ検討時に押さえるべき6つのポイント
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230704-2704101/

■動画:サイバーレジリエンスの向上に役立つ Talos のオープンソースツール
https://gblogs.cisco.com/jp/2023/07/talos-how-talos-open-source-tools-can-assist-anyone-looking-to-improve-their-security-resilience/

■「うちの会社は大丈夫か、安全か?」と尋ねる代わりに確認すべき2つのポイント
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2307/05/news001.html

■情シス必見!社員を狙ったフィッシングから見る3つの対策例
https://www.lac.co.jp/lacwatch/report/20230704_003425.html

■セキュリティ運用の新たな一手、「脅威ハンティング」とは何か
https://japan.zdnet.com/article/35205602/

■インシデント統計は語る-「基礎を徹底し、検知能力を向上せよ」
https://www.trendmicro.com/ja_jp/jp-security/23/g/expertview-20230703-01.html

■<社説>政府のAI戦略 活用前のめりの危うさ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/260564

■生成AI悪用のメール詐欺に、生成AI活用のセキュリティで対抗??Perception PointがAI検出モデルをローンチ
https://thebridge.jp/2023/07/perception-point-launches-ai-model-to-combat-generative-ai-based-bec-attacks

■身に覚えのない携帯電話の契約にご用心 ドコモ/ahamoが注意喚起
https://news.biglobe.ne.jp/it/0704/imm_230704_8149294476.html

■かつてのイタズラは国家レベルの脅威に。サイバーセキュリティの大家が「テトリスと同じ」と語る真意
https://www.lifehacker.jp/article/2307-tb-cyber-security-hypponen-keynote/

■クレカ会社のドメイン、「DMARC」本格運用は1割届かず
https://www.security-next.com/147545

■Appleやトヨタの「中国リスク」…その生産体制のヤバすぎる脆弱性
https://gendai.media/articles/-/112073

■台湾有事は起こるのか?中国のサイバー攻撃能力を知って備えよう
https://news.biglobe.ne.jp/it/0704/mnn_230704_2707279475.html

■産総研事件は「氷山の一角」 先端技術の機密情報、相次ぐ海外流出
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASR736TZCR6ZUTIL02T.html

■マイナカード利用でトラブルの富士通システム 香川県の3市1町でも使用 サービスを一時停止し再点検へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7aea0f3b34ec3cac710ad7ddc9ae6ebe40e41f1

■東工大、学生1万人分の個人情報を誤送信
https://reseed.resemom.jp/article/2023/07/04/6720.html
https://www.security-next.com/147495

■水道検針員が個人情報含む名簿を紛失 – 丹羽広域事務組合
https://www.security-next.com/147401

■委託終了の人材確保支援サイトにサイバー攻撃 – 沖縄総合事務局
https://www.security-next.com/147427

目次